Summary 概要

  • 日程

2025 10.9(THU) - 10(FRI)

  • 時間

10:00 - 17:00
(最終受付 16:30)

  • 会場

梅田サウスホール

〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目13番1号
大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F

EICOH FUTURE WORKS 大阪

自社実践を通じて確立したソリューションメニューを中心に、現場で実際に活用している社員がブースにて
「経営・業務課題に対してどんな手段・運用で対処しているのか」
「導入後に見えてきた新たな改善ポイントとは?」
「その先に目指す経営の姿とは?」 など導入の“前後”や“実際の成果”をリアルにお伝えします。

Value of Osaka 大阪会場の魅力

01

会場の空気感

ただ単に製品紹介の場ではなく、EICOH FUTURE WORKSではエイコーの働き方や導入事例も含めてご紹介いたします。どんな課題があり、それを解決するために何を選び、導入時にどんなことをしたのか。失敗も成功も包み隠さずエイコーの社員がご紹介いたします。

02

セミナー

「AI」を始め「SX」や「セキュリティ」など今年もビジネストレンドを捉えた、様々なテーマのセミナーをご用意しております。お席に限りがございますので、ご興味のあるものがございましたらお早めにご予約ください。

≫開催セミナー一覧はこちら

03

エイコーブランドソリューション

お客様の本当に知りたいことにお応えするために、エイコーブランドのメニュー開発を進めております。

「生成AIリスキリング研修」「まるっとサポート」「ITヘルプデスク」など皆様の働く隣でお役立ていただけるメニューをご用意しておりますので、ぜひブースにてご覧ください。

sample_img

Exhibitor 出展社

現在、展示内容を打ち合わせしております。
ご案内できる準備ができ次第、情報をアップデートいたします。

  •  10月9日(木)10:20~11:20 

採用力強化セミナー(タイトル調整中)

変化の激しい採用市場における最新動向と今後の見通しを解説します。
新卒・中途それぞれの市場環境で企業が意識すべきポイントを押さえるとともに、採用競争力を高めるためのオフィス設計や働き方デザインの重要性について事例を交えてご紹介します。
採用活動の成果を最大化するための「オフィスのあり方」についても深く掘り下げ、これからの採用戦略に直結するヒントをお届けします。

講師:
株式会社Legaseed
代表取締役社長 近藤 悦康 氏


株式会社エイコー
CSXユニット SXディビジョン
ディビジョンマネージャー 鈴木 義之


  •  10月9日(木)13:00~14:00 

生成AIの“いま”と“これから”
~経営課題を解決する生成AI 3強 徹底比較~

ChatGPT・Copilot・Geminiの3大生成AIを比較し、AIの今と今後について、各識者によるトークセッションを行います。
各ツールの強み・弱みを始め、活用事例や導入の勘所についても、現場のリアルな声と共にご紹介いたします。
導入検討中の方に最適な実践的ヒントをご紹介いたします。

講師:
株式会社AIM
代表取締役 石井 一之 氏
東洋大学および資格の大原を中退後、能力開発を軸に起業し、ITスキル向上支援に従事。2023年8月には、ChatGPT・Copilot・Geminiを活用した生成AI研修およびコンサルティングを提供する株式会社AIMを設立。大学・政治家・企業への実装支援を通じて、生産性向上と業務変革を推進している。


株式会社マツヤ
代表取締役 猪野 聖一 氏
Google Cloud Partner Top Engineer2024、2025、2年連続受賞。Google Cloud Premier Partnerとして、GoogleWorkspaceの導入支援を14年間、全国750社の導入実績。


ダイワボウ情報システム株式会社
クラウド・アプリケーション販売推進部 サブスクリプション推進グループ
課長代理 坂本 旬 氏
ダイワボウ情報システムにてクラウド推進部門に所属し、多様なクラウドサービスの提供を推進。また、生成AIソリューションを横断的に紹介する登壇も行っています。同社でのSE・法人営業といった異色の経歴を活かし、企業のDX化を独自の視点で支援しています。


株式会社エイコー
EX-LABOユニット 経営戦略ディビジョン 経営戦略セクション
グループマネージャー 佐藤 冬樹
2014年中途入社。10年間BtoBソリューション営業として顧客課題を解決し、25年より経営戦略セクションで経営戦略施策の検討・推進および新規事業開発を担当。社内GPTs開発を中心とした社内AI活用施策や、業務の可視化と言語化、自動化を組み合わせた組織的AI導入を企画も担当している。


  • 10月9日(木)15:00~16:00 

一流選手・一流指導者から学ぶ
セルフマネジメントと組織マネジメント

専属バッティングピッチャーとしてイチロー選手を支える中、肌で感じた一流と言われる選手の考え方や意識の持ち方。
技術は中々、真似をすることは難しいかもしれませんが、考え方や意識はキッカケ一つで誰でも変えることができます。
また、仰木監督や星野監督などの一流監督を接する中で学んだ強いチームの在り方とはなにか?野球でもビジネスでも強いチームには理由があります。
自身の体験を交え、組織をマネジメントしていく中での皆様のヒントになる要素を伝えさせていただきます。

講師:
ベースボールスピリッツ代表 奧村 幸治 氏
イチロー選手が210安打を達成した際の専属打撃投手を務め“イチローの恋人”としてテレビ出演多数。その後、中学硬式野球チームを結成し、教え子には田中将大などがいる。

対象 : 経営 / 総務・経理 / 営業・マーケ


  • 10月10日(金)10:20~11:50 

納得できない仕事はするな

昨今注目される「人的資本経営」にも通じる、働きがいのある組織づくりについてお話しいたします。
皆様の今後の経営や職場づくりに、ささやかでも参考になれば幸いです。

講師:
長崎県立大学
理事長 坂口 克彦 氏
ユニ・チャーム株式会社で取締役常務執行役員を務めた後、株式会社エイチ・アイ・エスで取締役常務執行役員や本社人事本部長等を歴任。2019年にハウステンボス株式会社代表取締役に就任し、顧客志向と社員のモチベーションを重視した改革を推進。2024年5月に長崎県公立大学法人理事長に就任し、同年9月にハウステンボスを退任。


  • 10月10日(金)12:20~13:00 

脱炭素対策関連セミナー(タイトル調整中)

国が示す2050年カーボンニュートラル実現に向けた脱炭素ロードマップと、CO₂排出量可視化の重要性について解説します。
脱炭素対応を検討中の方、情報収集中の方、具体的な削減施策を知りたい方に、最新の政策動向や実践事例を交えてご紹介します。

講師:
株式会社NTTデータ

対象 : 経営 / 情シス / 総務・経理


  • 10月10日(金)13:50~14:50 

孫正義の参謀が語る「AI 革命の加速」と企業経営

「AI 革命は加速する」孫正義氏がこう宣言する背景には、世界の産業構造が劇的に変化する潮流があります。ソフトバンク社長室長として 8 年間、孫正義氏を支えた「参謀」の視点から、AI 革命の加速が企業経営に与える影響をわかりやすく解説。企業はこの変革の波にどう乗るべきか、AI 時代の経営戦略を語ります。

講師:
嶋 聡 氏
ソフトバンク株式会社 元 特別顧問/元衆議院議員/
株式会社経営理念研究所 代表取締役
衆議院議員後、ソフトバンク株式会社社長室長に就任。
ソフトバンクを売上高6.7兆円のグローバル企業に飛躍させ「孫正義の参謀」と呼ばれる。

対象 : 経営 / 情シス / 総務・経理


  • 10月10日(金)15:20~16:20 

HR関連セミナー(タイトル調整中)

人的資本経営が重視される時代、企業の成長を支えるHR運用や人事部の役割は大きく変化しています。
本セミナーでは、なぜHR最適化にITツールが活躍するのかを、当社が「カオナビ 人的資本経営・従業員エンゲージメント大賞」を受賞した実績を踏まえて解説。
評価制度の高度化、タレントマネジメントの推進、組織間交流の活性化を実現した具体事例と現場での実感を交え、人的資本を最大限に活かすヒントをご提供します。

講師:
株式会社エイコー
代表取締役社長 酒井 太平

株式会社エイコー
EX-LABOユニット 経営戦略ディビジョン
ディビジョンマネージャー 北村 直也

株式会社カオナビ
カスタマーサクセス部 酒井 結衣 氏

対象 : 経営 / 情シス / 総務・経理


※8月22日時点の情報となります。調整中の情報については随時更新いたします。
※予告なく、予定が変更になる可能性がございますことを予めご了承ください。

Contact お問い合わせ

株式会社エイコー イベント事務局

〒105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア3F Tel:03-5470-9531
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-5-2 エイコービル     Tel:06-4705-6650
Mail:eicoh-seminar@eicoh.com

Copyright(c) Eicoh Co., Ltd. All right reserved.